訪問看護とは? 訪問看護とは、ご自宅に看護師が訪問しお薬の管理や食事介助、床ずれの手当てなどご自宅で必要な療養支援をご提供します ご利用者様の状況に応じて医療保険または介護保険が適用されると自己負担を抑えて訪問看護を利用することができます ご利用者様やご家族のご要望を尊重し、かかりつけ医と連携してひとりひとりに合った看護をご提供します 訪問看護のサービス内容 日常生活の看護 状態の観察や体温血圧などの確認病状の把握服薬管理、服薬方法の指導など 療養上のお世話入浴、洗髪、清拭・足浴、爪切りなどトイレ等への移動介助、おむつ交換、陰部洗浄、浣腸、摘便など脱水予防、栄養相談など 特別な処置床ずれの予防と指導床ずれの処置床ずれに関する評価など 医療行為及び医療機器管理 採血や血糖測定 インスリン注射 点滴 人工肛門(ストーマ)の管理 気管カニューレ カテーテル 吸引、吸入 在宅酸素 人工呼吸器などの管理及び指導など ターミナルケア(終末期の看護)疼痛管理栄養管理精神的ケアなど 精神科訪問看護服薬管理生活リズムの調整社会復帰の支援など リハビリテーション寝たきり予防の運動呼吸器訓練嚥下機能訓練など 自費サービスについて 保険でカバーできない部分や、より専門的なサービスを提供する場合に利用 ご利用の流れ ①ご相談 相談は無料です。気になることについて、お気軽にお電話にてご連絡ください。ご状況に応じて今後の手続きを詳しく説明します。 ②医療機関との調整 かかりつけ医やケアマネージャーにご連絡いただき、訪問看護利用に関する手続きを進めていただきます。 ③開始前の訪問・契約 ご利用者様宅へ伺い、ご要望をお聞きしてご本人やご家族にご契約内容を説明し、同意の上契約を結びます。 ④訪問看護開始 かかりつけ医から訪問看護指示書が届き次第訪問看護サービスを開始します。ケア内容はかかりつけ医やケアマネージャーと連携の上ご利用者様の状況に合わせたサービス提供をします。